【金曜日(2019-11-29)の概要】
日経平均は続落。115.23円安の23293.91円(出来高概算9億9000万株)で取引終了。
- 東証1部の騰落銘柄は値下がり数が1100を超えで、過半数を占めた
- 米国市場が感謝祭の祝日で休場となる中、手掛かりの材料不足。
- 香港市場が大きく下げていた。
- マザーズ指数の動きは強かった。
結局のところ4日連続陰線です。 横ばいラインからは逸脱していませんので、今のところ何もしないですが、ちょっと警戒気味です。
【今週(2019-12-02~)の希望】日経225を24,000円まで上昇させて下さい!
- とても待ち望んでいるのですが、今週こそは徐々に上昇を期待です。
先々週にロングポジションをとった、日経レバレッジダブル(22,454円)は、未だポジション保持中
5%取れたら手仕舞いたいのに、このところダラダラと下がっているところ
【今週(2019/12/02~)の心得&希望】
・米国で相次ぐ経済統計は改善すると予想されている
・米中協議の進展に期待&警戒
・米国の年末商戦突入
【新聞記事で見つけた今週のキーワード】
米国株は
・「中国との貿易関係に翻弄されやすい」
・「年末商戦出足好調で個人消費の底堅さは相場の下支え」
今週は上値挑戦してくれると、期待して見ていきたいと思います。
- 米国の経済指標発表で良い結果がでる
- 米国の年末商戦が良い結果となる
- 米中貿易交渉が進展する
これらをクリアする気配を感じられれば、日経平均も23,520円を超える動きに期待できそうです。
米中貿易交渉が一番ネックになる気がしますが、「大統領選を控える米国」と「経済をうまく持って行きたい中国」のはずなので、
きっとうまいこと話がまとまるのではないかと期待します。
とは言え、上昇目線ではいますが、引き続き、日経平均22,720円は損切りラインとして意識し、落ち方次第ではショートエントリーも考慮します。
【来週の自分へ】年末商戦を楽しめるか・・・よく観察!
突然の思い付きで参入はしない様にする事を心がけて、
今週の相場を楽しみたいと思います。
今日 2019年12月02日(月)は何の日?
- 奴隷制度廃止国際デー
- 日本人宇宙飛行記念日
- 原子炉の日
- 日本アルゼンチン修好記念日
- 美人証明の日
- ジョルテの日
- ビフィズス菌の日
【今週の主な予定】
12月02(月) 11月の米ISM製造業景況感指数
12月03(火) 北大西洋条約機構(NATO)首脳会議(4日まで)
12月04(水) 11月の米ISM非製造業景況感指数
12月05(木) OPEC総会
12月06(金) 11月の米雇用統計
【投資は自己責任で】をいつも忘れることなく…