【2019-12-24 07:30(JPN)記載】
【昨日 ( 2019-12-23 月 )の振返り】
日経平均は気持ち上昇。4.48円高の23,821.11円(出来高概算9億5000万株)で取引終了。
- 東証1部の騰落銘柄は値下がり数が1400を超え、全体の7割近くを占めた。
- 「先週末の米国市場の上昇」、「米中首脳が12月20日夜に電話協議したとの報道」が材料視され、プラス推移でスタートした。
- クリスマス休暇入りによる薄商いのため、その後、膠着状態になる。
- 結局寄り付き時につけた値が本日の最高値だった
日経平均は気持ちプラスとは言え、ほぼ前日同様でしたし、5連続陰線となってしまいました。
【本日(2019-12-24 火 )の心得】
- 2019-12-24 05:30 (JPN) 時点で、米株式市場は高値終了。3日連続最高値更新。
- 2019-12-24 05:30 (JPN) 時点で、日経平均先物は前日比横ばいの流れ(弱い)。
- ナスダックは8日連続最高値更新。
- クリスマス・ホリデー入りで参加者が少ないことが見込まれ積極的な取引は期待できない。
- 米中貿易協議の進退
- 北朝鮮情勢の緊迫化
本日(2019-12-24)の日経平均は…陰線出ると6日連続です。
このところ好調な米市場の流れを引き継げない日本市場、
市場参加者が薄い中、底堅さがみられるか要観察です。
独り言
昨日(2019-12-23)の日経平均は5連続陰線となりました。横ばいライン下値をこのままダラダラと割ってくると、窓閉め当番がやってきて23,500円までの下落が見えてしまいます。
ここは底堅い推移とクリスマス休み後の相場に期待したいので、是非とも今日はしっかりとした陽線で反発して欲しいところです。
マイポジション
現在、株(日経平均インデックス関係)はノーポジションです。
株とは関係ありませんが、FXで TRY/JPY のロングポジション(平均取得レート18.668)がほんの少し…(#^.^#)
「ポジションとったらアルアル」のしっかりマイナスです。(>_<)
今週の主な予定
・
12月23(月)中西経団連会長会見、日中首脳会談(北京)、11月の米新築一戸建て住宅販売
・12月24(火) 日銀金融政策決定会合の議事要旨(10月30日~31日分)、日中韓首脳会談(中国・成都)、日韓首脳会談(中国・成都)
・12月25(水) 11月の企業向けサービス価格指数(日銀)
・12月26(木) 経団連審議員会、黒田日銀総裁講演
・12月27(金) 鉱工業生産指数(経済相)、完全失業率(総務省)、有効求人倍率(厚労省)、日銀金融政策決定会合の主な意見(12月18日~19日分)
【投資は自己責任で】をいつも忘れることなく…