【2019-12-25 07:30(JPN)記載】
【昨日 ( 2019-12-24 火 )の振返り】
日経平均は微妙に続伸。9.47円高の23830.58円(出来高概算8億6000万株)で取引終了。
- 東証1部の騰落銘柄は値下がり数が1000を超え、値上がり数と拮抗状態。
- 中国による「輸入関税を2020年1月1日から引き下げる」との発表から、米中協議進展への期待で買いが先行。
- その後、参加者が限られることもあり、こう着感の強い展開。
- 後場は23,800円を挟んだ狭いレンジで取引終了。
日経平均は微妙にプラスでした、と言っても、日足はほとんど動きのないコマ状態。膠着感いっぱいの一日でした。
辛うじて、下値横ばいラインを割らずにいます。
【本日(2019-12-25 水 )の心得】
- 2019-12-25 05:30 (JPN) 時点で、米株式市場は4日ぶりの小反落で終了、とはいっても前日比横ばいって言ったところ。(米国市場はクリスマスイブで短縮取引)
ナスダックは9営業日連続で史上最高値を更新して取引終了。
- 2019-12-25 05:30 (JPN) 時点で、日経平均先物も同じくほぼ横ばい。
- クリスマスで海外の殆どが休場となるため、海外勢の参加は限られる。
- 節税対策の換金売りを警戒。
参加者が限られる中、どのような動きをするのか観察します。
独り言
昨日(2019-12-24)の日経平均は辛うじてプラス?!ですが、ただ単に参加者がいないから動かなかっただけの日ですね。
今日も、参加者薄の限られた市場となるので、「平穏無事に下値横ばいラインを割らずにそのままで!」っと祈ります…
とにかく、窓閉め当番がやってこないことを祈ります。さてどおなることやら…
あっ!、絶対何もしない方が良い日だと思ってます。
マイポジション
現在、株(日経平均インデックス関係)はノーポジションです。
FXで TRY/JPY のロングポジション(平均取得レート18.668)をスワップ狙いでキープです
残念ながら、今日もしっかりマイナスです。(>_<)
今週の主な予定
・
12月23(月)中西経団連会長会見、日中首脳会談(北京)、11月の米新築一戸建て住宅販売
・12月24(火)日銀金融政策決定会合の議事要旨(10月30日~31日分)、日中韓首脳会談(中国・成都)、日韓首脳会談(中国・成都)
・12月25(水) 11月の企業向けサービス価格指数(日銀)
・12月26(木) 経団連審議員会、黒田日銀総裁講演
・12月27(金) 鉱工業生産指数(経済相)、完全失業率(総務省)、有効求人倍率(厚労省)、日銀金融政策決定会合の主な意見(12月18日~19日分)
【投資は自己責任で】をいつも忘れることなく…