【2020-01-09 07:30(JPN)記載】
【昨日( 2020-01-08 水 )の振返り】
日経平均は大幅に反落。370.96円安の23,204.76円(出来高概算14億5000万株)で取引終了。
- 東証1部の騰落銘柄は値下がり数が1900を超え、全体の9割を超える全面安。
- 「イランが米軍駐留のイラク基地に攻撃開始」報道で窓開け下落。
日経平均は、イランがイラクの米軍基地を撃っちゃったので全面安…。 撃ったくせに、国連には「戦争する気はない」との連絡で、株式市場は落ち着きを戻した。
【本日(2020-01-09 木 )の心得】
- 2020-01-09 05:30 (JPN) 時点で、米株式市場は前日比161ドル高。
- 2020-01-09 05:30 (JPN) 時点で、日経平均先物は23,580円で大幅反発。
- 中東情勢はとりあえず緩和。イランめぐる緊張感は和らぐ
独り言
イラン、撃ちましたね。一時、中東情勢緊張MAXになってました。その後、国連に「戦争する気はない」とのイランの発言でおちつきましたが…
「だったら撃つなよ!」っと思っているところです。
トランプ大統領による「平和を求める」という演説で、米株式市場、日経平均先物では反発していますが、
日経平均の値動きは短期線が中期線を割ってきましたし、目線は下落で行きたいと思います。
悪材料真っただ中の相場から抜け出せるのか?トランプの手のひら返しはいつ来るのか?っと情勢をしっかり観察します。
今年は米大統領選の年、戦争している場合じゃないだろ!でもこのまま黙っているのかも微妙だし…どーなる?!
マイポジション
株:
ノーポジションです。
FX:
TRY/JPY のロングポジション(平均取得レート18.668)は引き続きスワップ獲得継続。追加を検討中なのだが、動きなし。
USD/JPY は107円来るの待ってます。(ロング待ち)。当分来そうにないけど(>_<)
今週の主な予定
・
01月06(月)大発会
・01月07(火)11月の米貿易収支、12月の米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業景況感指数
・01月08(水)11月の毎月勤労統計(厚労省)
・01月09(木) 米新規失業保険
・01月10(金) 11月の家計調査(総務省)、11月の米雇用統計
【投資は自己責任で】をいつも忘れることなく…