【2020-01-10 07:30(JPN)記載】
【昨日( 2020-01-09 木 )の振返り】
日経平均は大幅反発。535.11円高の23,739.87円(出来高概算11億4000万株)で取引終了。
- 東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が1900を超え、全体の9割を占めた。
- 窓を空けての上昇で25日線を突破。
米 VS イラン のハッタリ合戦が終了し、リスクオンということで、窓を開けての爆上げでした。
【本日(2020-01-10 木 )の心得】
- 2020-01-10 05:30 (JPN) 時点で、米株式市場は前日比211ドル高。
- 2020-01-10 05:30 (JPN) 時点で、日経平均先物は23,730円で高値推移。
- 中東情勢はとりあえず緩和?。リスクオン継続で強気で行きたところ。
- 米雇用統計に注目
独り言
前日の「戦争かも?!騒ぎ」は何だったんだ!! 人騒がせにもほどがある!! 「トランプのバカヤロー」っと言いたい。
ったく、出来レース的なドンパチは迷惑だからやめてくれーー!!
昨日の日経平均は、短期戦が中期線を割ってきたので「当分は下げ目線」で行きますと言った私ですが…
中東情勢が緩和されたとたん、日経平均は23,500円ラインをしっかり超えてきました…「中東情勢の不安と言うつっかえ」が外れたこの相場、強すぎます…
なので、「前日の私」を損切り、「本日の私」は上昇?に転換し観察します。(高速手のひら返し)
きっと、今日も上昇だ!さーどこでインできるか…探さねば…(出遅れ感満載な気もしますが)
マイポジション
株:
ノーポジションです。
FX:
TRY/JPY のロングポジション(平均取得レート18.668)は引き続きスワップ獲得継続。追加を検討中でしたが、トルネード上げに転換してしまったので、買うチャンスは当分なさげ。
USD/JPY は109円で買ってしまいました。(ロングポジション)。なんだかとっても強さを感じるので(>_<)
今週の主な予定
・
01月06(月)大発会
・01月07(火)11月の米貿易収支、12月の米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業景況感指数
・01月08(水)11月の毎月勤労統計(厚労省)
・01月09(木)米新規失業保険
・01月10(金) 11月の家計調査(総務省)、11月の米雇用統計
【投資は自己責任で】をいつも忘れることなく…