【2020-01-20 07:30(JPN)記載】
【先週金曜日( 2020-01-17 金 )の振返り】
日経平均は続伸。108.13円高の24,041.26円(出来高概算10億7000万株)で取引終了。
- 東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が1100を超え、全体の過半数を占めた。
- 米市場の好調感をうけて、日本市場も寄り付きから昨年来高値を更新したが、上値では利益確定の売りが出て、狭いレンジでの膠着状態となった。
- 為替相場:ドル円は110円近辺。
24,000円の壁,ちょっと越えましたが…やっぱり高かった…
この壁は越えても吸い寄せられるので難題です。
【本日(2020-01-20 月 )の心得】
- 先週末の米株式市場終値は前日比50.46ドル高の$29348.10。続伸して終了しています。
- 先週末の日経平均先物は24,020円で、高値横ばい。
- 本日(今晩)の米市場は休場(キング牧師生誕記念日)。
- 月末から始まる決算発表に向けて様子見ムード
独り言
24,000円の壁は高すぎです!
「1月24日(金)〜30日(木)の7連休で中国の春節」and「1月末から2月中旬にかけて控えている決算発表の大群」が控えているので、
日経平均の上がる材料が見当たりません…。24,000円の壁はぶち抜けずに跳ね返されてしまいそうでなりません。
ここは、いったん調整目線で「下げ目線?」 or 「押し目チャンス?」
米市場はとても強いので、日本市場が上昇する若干の期待はしていますが…ダメなんだろうな…
しっかりと観察が必要ですね。
とりあえず現状の日経平均は何もできないので「待ち」継続です!
マイポジション
株:
日経平均があまりに膠着状態なので、個別株(6701:NEC)を5010円でジャブ的にほんの少しだけ売ってみました。
もっと早い時点(2020-01-14)で売れたらよかったのですが、見逃してました…。とりあえずこの後の動きが楽しみです。
FX:
TRY/JPY のロングポジション(平均取得レート18.668)は引き続きスワップ獲得継続。
今週の主な予定
・01月20(月) 日銀金融政策決定会合(21日まで)、EU外相理事会(ブリュッセル)、米市場休場(キング牧師生誕記念日)
・01月21(火) 黒田日銀総裁会見、EU財務相理事会(ブリュッセル)
・01月22(水) 1月の月例経済報告(内閣府)、19年の韓国GDP速報値
・01月23(木) 12月の貿易統計(財務省)、欧州中央銀行(ECB)理事会(フランクフルト)
・01月24(金) 12月の消費者物価指数(総務省)
【投資は自己責任で】をいつも忘れることなく…